当メディアではアフィリエイト広告を利用して商品やサービスを紹介しています。

未経験から英語を使う仕事を始めるのにおすすめの派遣会社ランキング

私自身、未経験から派遣で英語を使う仕事を始めた経験があるので、その経験を踏まえて、未経験から英語を使う仕事を始めるのにおすすめ派遣会社を紹介していきたいと思う。

ジャンプできる目次

  1. 未経験から英語を使う仕事を始めるのにおすすめ派遣会社
  2. 未経験から英語を使う仕事を始めたいなら…
  3. 英語を使う仕事・外資系に強いおすすめ派遣会社のまとめ
目次へ

未経験から英語を使う仕事を始めるのにおすすめ派遣会社

アデコ

派遣会社アデコの特徴

アデコ はアデコ自体が外資系の派遣会社ということもあって、英語力を必要とする仕事の割合が多い

英語力を活かせる求人を見ていると、やってみたいと思える魅力的な求人が多く時給も高め

仕事紹介担当のコーディネーターの方やキャリアプランナーの方、営業担当者は、話した感じの印象が穏やかで優しい感じの人が多い。

アデコの登録方法

WEB登録が基本だが電話登録もある。電話登録の場合はおそらく電話で予約してから来社する形になるのだと思う。

パソコンでスキルチェックなどもすべて行える人は派遣会社への来社不要で本登録(正式登録)が完了する。

WEB登録してもパソコンの環境などによりWEBでスキルチェックなどが行えない人は希望する職種によっては別途来社する必要がある。

アデコの登録方法の詳細はこちら→アデコ

アデコの英語を使う仕事の特徴

アデコでは、英語を使う仕事の経験がある人はその経験を活かしたり、さらにキャリアアップやスキルアップできる仕事がある。

英語を使う仕事が未経験でも、職種経験や業界経験があればそれプラス英語力があることで、未経験からでも英語を使う仕事に挑戦できる。

英語を生かせるお仕事特集(語学系の派遣求人) | アデコの派遣・転職

TOEICスコアのレベルごとに仕事検索できるのも便利。

アデコのここがちょっと気になる

  • スマホでの仕事検索が使いにくい。
  • 仕事にエントリーした後のアデコ内での社内選考の結果が出るのが早いときと遅いときがある。

アデコの福利厚生、英語スキルアップサポート

アデコでは英語での電話応対やEメール、オフィスでの英会話に役立つ講座が開催されている。

その他、貿易事務の講座やOAレッスンも受けられたり、留学の割引もある。

提携スクールには英会話スクールや語学系通信講座、パソコンスクールなどがあり、割引や入学金免除などの特典が受けられる。

アデコのまとめ

特定の職種経験や業界経験があって英語が堪能な人や、既に英語を使う仕事をしてきた人でさらにキャリアアップしたい人、外資系企業で働きたい人にはアデコがおすすめ。

アデコの公式サイトの登録についての詳細ページはこちら→アデコ

テンプスタッフ (正式名称:パーソルテンプスタッフ)

テンプスタッフ

派遣会社テンプスタッフの特徴

テンプスタッフ派遣登録が初めての人や社会人経験が浅い人にも優しい対応なので派遣で働くのが初めての人に最もおすすめできる派遣会社

求人数は派遣会社の中でもトップクラスで外資系企業や様々な業界の企業と取引があるので必然的に英語を使う仕事も多い。

テンプグループ専用の求人検索サイト「ジョブチェキ!」も使いやすい。

仕事紹介担当のコーディネーターの方は登録スタッフに寄り添って、その人に合う仕事をじっくり選んでくれる感じがある。

テンプスタッフの登録方法

来社登録での正式登録と、クイックWEB登録というWEBでの仮登録。

実際に仕事をするには来社して正式登録することが必要となる。

テンプスタッフの登録方法の詳細はこちら→テンプスタッフ

テンプスタッフの英語を使う仕事の特徴

テンプスタッフでは英語力を活かせる仕事の特集が組まれている。

英語を使う仕事では、業界としては、メーカーや、商社、コンサルティング会社、IT業界などの求人が豊富。職種としては、秘書・セクレタリーや英文事務、貿易事務、海外営業事務などがある。

翻訳や通訳では、金融や医薬、ITなどの業界の求人が多い。

TOEICスコアのレベル別で仕事検索することもできる。

テンプスタッフ 英語を活かす仕事特集

テンプスタッフのここがちょっと気になる

未経験者歓迎となっている求人もあるけど、結局経験者優先なので、未経験の職種などの仕事は決まりにくい。

テンプスタッフの福利厚生、英語スキルアップサポート

テンプスタッフではネイティブの講師による英会話のスキルチェックを受けることができる。(2025年実施状況不明)

製薬業界で翻訳経験がある人や翻訳業務を希望している人は医薬翻訳セミナーが無料で受けられる。

テンプスタッフ【東京・大阪】医薬翻訳セミナー(無料)

語学系の講座やTOEIC IPは最近ではあまり実施されていない。

テンプスタッフのまとめ

英語を使う仕事が未経験の人は高望みしすぎると仕事が決まらないかも。

医薬系などの翻訳でキャリアアップしていきたい人にはテンプスタッフがおすすめ。

テンプスタッフの公式サイトはこちら→テンプスタッフ

テンプスタッフ

リクルートスタッフィング

派遣会社リクルートスタッフィングの特徴

リクルートスタッフィングは人材系大手のリクルートグループの派遣会社。大手企業や優良企業の仕事が多く、高時給の仕事も多い。

派遣登録すると、仕事紹介担当のコーディネーターの人がんどん仕事を紹介してくれて、登録してから仕事へのエントリー、社内選考、職場見学までテンポよく進んでスピーディに就業先が決まることが多い。

もし、紹介された仕事が自分の希望に合っていなければ、そのように伝えてこういう仕事がいいということをちゃんと説明すれば、そのあとからちゃんと希望に合った仕事を紹介してくれる。

営業担当者の人も親身になって話を聞いてくれる人が多い。

ネット上に一般公開されていない非公開求人もあり、本登録すると見られるようになる。

リクルートスタッフィングの登録方法

リクルートスタッフィングへの派遣登録方法はオンライン登録のみ。

オンライン登録は、スキルチェックができるパソコンがあれば完全に来社不要でWEB完結。

リクルートスタッフィングの登録方法の詳細はこちら→リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングの英語を使う仕事の特徴

リクルートスタッフィングでは英文事務や、通訳、翻訳、秘書・セクレタリー、接客・販売などで英語を使う仕事がある。英文事務の中には貿易事務や海外営業事務、法務事務など、専門性の高い事務職も多数ある。

人材系大手のリクルートグループということで、様々な大手企業、外資系企業、優良企業との取引実績が豊富なので派遣先の業界や業種が豊富。

英語や語学力を活かす事務の求人に関しては特集が組まれており、他の派遣会社と違ってTOEICスコアで区切るのではなく、英語基礎レベル、英語日常会話レベル、英語ビジネス会話レベル、英語ネイティブレベルというレベル別で仕事検索をすることができる。

英語・語学力を活かす事務のお仕事特集

リクルートスタッフィングの英語力を活かせる求人

リクルートスタッフィングで「東京の英語力を活かせる」求人を検索した結果はこちら↓

リクルートスタッフィングの「東京×英語力を活かす」求人

正式登録をして登録スタッフ専用のマイページで職種や勤務地などの希望条件を設定しておくと、その設定に合った仕事が自動で表示されるようになるので、格段に仕事探しがしやすくなる。

英語を使用する仕事のみを表示するように設定したり、外資系企業の求人のみを検索することも可能。

リクルートスタッフィングのここがちょっと気になる

スピード重視で派遣会社内の選考が通りやすい反面、登録スタッフと就業する派遣先企業との相性、雰囲気や仕事内容などとのマッチング力が若干低いので、自分でちゃんと求人を見極めて選ぶ必要がある。

リクルートスタッフィングの福利厚生、英語スキルアップサポート

リクルートスタッフィングでは他の多くの派遣会社と比べて健康保険料が安い。ジムの割引があったり、福利厚生は派遣会社の中でトップレベル。

リクルートスタッフィングでは東京の銀座と大阪の梅田で1、2か月に1回、申し込みして抽選で当たるとTOEIC IPテストが4,155円で受けられる。パソナ(最近は実施がない)やテンプスタッフのTOEIC IPテスト受験料は4,500円なので、リクルートスタッフィングだけ受験に際して登録スタッフから手数料を取っていないと思われる。

リクルートスタッフィング 研修・サポート – コース詳細

ECCやイーオン、ベルリッツなどの英会話スクールと提携しているので、受講料が割引になったり入学金が免除になったりする特典が受けられる。

リクルートスタッフィング スキルアップ研修(提携スクール一覧)

リクルートスタッフィングのまとめ

未経験から英語を使う仕事を始めたい人、自分で仕事を選びたい人、早く仕事を決めたい人、福利厚生もしっかりしたところがいい人はリクルートスタッフィングがおすすめ。

非公開求人があるので、既に英語を使う仕事をしていてさらにスキルアップ・キャリアアップしたい人にも魅力的な求人があるはず!

リクルートスタッフィングをランキング1位にした理由は、スピード重視で社内選考を行うことが多いため、求人の募集内容に対して多少スキルや経験が足りなくても社内選考を通りやすいと感じるため。

リクルートスタッフィング公式サイトはこちら→リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

パソナ

派遣会社パソナの特徴

パソナ英語を使う仕事や翻訳・通訳の仕事に、高時給のものが多いと感じる。

RPA人材やBIスペシャリストの育成に最近力を入れているので、英語だけでなくITスキルも身につけたい人におすすめの派遣会社。

パソナの登録方法

Webで仮登録してから、来社登録で本登録するか、Web登録(電話登録)で本登録するか選べる。

パソナの英語を使う仕事の特徴

パソナでは外資系企業や日系企業のグローバル部署で英語を使う仕事が多数ある。業種も金融や製薬、IT・通信、エネルギー、食品飲料、流通などさまざま。

職種は通訳、翻訳、英文事務、貿易事務、秘書・バイリンガルセクレタリーなどがある。

パソナ 語学系の職種

パソナの英語力を活かせる求人

パソナで「東京の英語力を活かせる」求人を検索した結果はこちら↓

パソナの「東京×英語力を活かす」求人

パソナのここがちょっと気になる

仕事紹介担当のコーディネーターの人の中にはずれだなと思う人がたまにいる。

希望条件に合っていない仕事を紹介してくるときがある。

パソナの福利厚生、英語スキルアップサポート

パソナに登録すると、TOEICの賛助会員制度(バウチャー制度)の利用により、5,000円(税込)でTOEICの公開テストが受けられる。

パソナが2025年もTOEIC IP L&R(オンライン)を定期的に開催するみたい

そのほか、WordやExcelなどのOfficeソフトの基本的な使い方から、語学や経理、貿易、データ分析・VBA、デジタルマーケティングまで、スキルアップや専門知識を身につけるための講座が多数用意されている。これらの講座は有料のものが多いが、登録スタッフ特典として一般価格よりは割引で受けられる。

パソナ 研修・キャリアコンサルティング

パソナのまとめ

翻訳や通訳の仕事で高時給を狙っていきたい人にはパソナがおすすめ。

英語力も活かしたいけどパソコンも得意でExcelやVBAを究めたい人、RPAやBIスペシャリストに興味がある人におすすめの派遣会社。

パソナの公式サイトの登録についての詳細ページはこちら→パソナ

パソナ

未経験から英語を使う仕事を始めたいなら…

結論から言うと、未経験から英語を使う仕事を始めたいなら個人的なおすすめ1位はリクルートスタッフィング

英語を使う仕事ということに焦点を当てて仕事探しをしてきて、登録して実際に仕事探しに利用した派遣会社のなかで本当におすすめできる派遣会社だなと思ったのがこの4社だけど、この記事で挙げた大手派遣会社の中で実際に就業したことがあるのは今のところリクルートスタッフィングだけ

あとは名前も聞いたことのないような小さい派遣会社からの就業が多かった(小さな派遣会社が取り扱っている求人はリクナビ派遣はたらこねっとエン派遣などの派遣求人サイトに載っている)。

なぜ小さい派遣会社を利用することが多かったかというと、小さい派遣会社のほうが登録する人が少ないので希望する仕事に未経験でも挑戦できることが多いから。

派遣は未経験から挑戦できる仕事もあるけど、即戦力を求める企業も多いため、大手派遣会社では未経験から英語を使う仕事に挑戦することは実際のところ少し難しい。

派遣会社側が「未経験から始められる求人アリ」と言っていたり、求人情報に実際に「未経験歓迎」と書いてあっても、マッチングを重視している派遣会社は、登録スタッフ側がいくらその仕事をやりたいと希望していてかつ他の候補者がいなかったとしても派遣会社の社内選考で落とされることもある。

アデコやテンプスタッフは社内選考を慎重に行っているという印象があるので、元々経験がある職種や仕事には就きやすいけど、未経験の仕事だとなかなか社内選考に通らないことが多い。

その点、リクルートスタッフィングは派遣会社側がじっくり社内選考をしたり、登録スタッフの中から合っている人を探すというよりも、登録スタッフのエントリーを待って、エントリーしたスタッフの中から一番合いそうな人を選んでいることが多いような感じがする。

求人がMyPageに掲載されて次の日にエントリーしたらもう他の人で進んでいるということが結構あるので、1日以内にエントリーが複数のスタッフからあれば、そのスタッフの中で応募資格で問題ない人がいればその中で決めてしまうという感じだと思う。

リクルートスタッフィングはスピード重視なので、登録スタッフからエントリーがあれば、そのスタッフがその仕事をやりたいということなので、多少マッチングしていなくても社内選考を通してしまうことが多いように思う。なので逆に経験が浅くても社内選考を通り易かったりする。

というわけで、未経験から英語を使う仕事に挑戦したいならまずはリクルートスタッフィングに登録するのがいいのではないかと思う

リクルートスタッフィングの公式サイトでは英語を使う仕事に強いことを特段アピールはしていないが、登録スタッフ専用のMyPageで求人を見ていると、英語を使う仕事で魅力的な求人が多いと感じる。

リクルートスタッフィングに正式登録すると、スキルや経験が応募資格をクリアしている人にしか表示されない限定公開の仕事などがMyPageに自動的に表示されたり、仕事情報のメール受信設定をしていると、他にもおすすめの仕事情報が配信される。

リクルートスタッフィングは登録してみると英語力を活かせる魅力的な求人が多くあることに気づくが、応募が殺到する求人はネット上では非公開になっていたり、登録スタッフの中でも仕事情報メールを受信している人にしか配信されない求人情報があったり、公式サイトではそこまで英語を使う仕事や外資系の求人に強いことをアピールしておらず英語に強い派遣会社という印象がそれほどないので、英語を使う仕事や外資系企業で仕事をしたくて派遣会社を探している人にとっては穴場の派遣会社と言えるかもしれない。

リクルートスタッフィングでは未経験から挑戦できる仕事もたくさん用意されているのも魅力的。

いくら求人数が多かったり、英語を使う仕事に強い・外資系に強いといっても仕事が決まらなかったら意味がないので、未経験から英語を使う仕事を始めたいなら、どんどん仕事を紹介してくれて就業決定までがスピーディなリクルートスタッフィングが個人的には一番おすすめ

もちろんリクルートスタッフィングは、今まで英語を使った仕事をしてきた人や外資系企業で働いたことのある人にとっても、さらにスキルアップやキャリアアップするのに適した派遣会社だと思う。

公式サイトはこちら→リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

英語を使う仕事・外資系に強いおすすめ派遣会社のまとめ

未経験から英語を使う仕事を始めるなら、個人的にはリクルートスタッフィングを一番おすすめする。

けれども他にも気になった派遣会社があったら複数の派遣会社に登録してみるのもいいと思う

未経験から英語を使う仕事や外資系企業で働きたいなら、まずはここで挙げた派遣会社に何社か登録してみて、やってみたい仕事にどんどんエントリーしてみるのがいいと思う。

もしなかなか仕事を紹介してもらえなかったら、リクナビ派遣はたらこねっとエン派遣などの派遣求人サイトで仕事を探して、小さめの派遣会社を利用すると、大手派遣会社で仕事を探すより、未経験から英語を使う仕事に就ける可能性が高くなる。

もともと英語を使う仕事の経験がある人にもリクルートスタッフィングはおすすめだけど、専門職種や業界知識が豊富で英語も堪能で外資系企業で働きたいという人はアデコ を選んだり、医薬系の翻訳の経験を積みたい人はテンプスタッフを選んだり、通訳・翻訳で高時給を狙っていきたい人はパソナを選んだりするのもいい。

私も今までは大手派遣会社ではリクルートスタッフィングでしか就業したことがなかったが、だいぶ英文事務や翻訳などの経験も豊富になってきたので、アデコやテンプスタッフ、パソナなどでも良い条件の仕事で決まれば、利用していきたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)