プロフィールページをご覧くださりありがとうございます!

ハンドルネーム:hisui(ヒスイ)
誕生年月:1987年5月
当ブログトップページ:じゅっこう部
お問い合わせ:お問い合わせフォーム
クラウドワークス:ヒスイ(hisui)
SUZURI:じゅっこう部ショップ
X(Web制作アカウント):hisui_web1711
X(旧Twitter 本アカ):hisui_10koubu
(↑ X本アカではときどき香害などの社会問題について言及しているので嫌いな方は見ないでください)
オンラインコミュニティ MCS EHS Light (MEL)
note:hisui@MEL(MCS EHS Light の note版)
当ブログについて
当ブログ「じゅっこう部」は、これからの時代の生き方を熟考するためのブログです。
当ブログの運営者hisuiについて&派遣について

わたくしhisui(ヒスイ)は、スーパー派遣の大前春子氏(2007年のテレビドラマ「ハケンの品格」の主人公、主演:篠原涼子さん)に憧れて、20代から30歳まで派遣で英文事務や特許事務、翻訳などの仕事をしてきましたが、最高時給2000円で力尽き、その後、当ブログ「じゅっこう部」から広告収入で稼ぐようになり、現在はブログで稼ぐ個人事業主をやっている者です。
ブログで稼ぐ仕組みと私がブログで稼いでいる方法を知りたい方はこちら↓をどうぞ。

このブログでは、派遣に関して持論を展開したり、仕事や生活に役立つ情報を書いたり、これからの生き方を熟考(じゅっこう)して文章にしたりしています。
派遣という働き方が好きで派遣で7年間働いてきた人間として、現在派遣社員として働いている人、これから派遣で働こうとしている人が生き生きと働けるように、世間の派遣社員に対するイメージ向上を図り、「派遣社員ってかっこいい!」を社会通念にしたいと思っています。
派遣で働く人にとって有益な情報を発信することで、優秀な派遣社員の人を増やし、また、私以外の派遣社員の方々がブログやサイト、SNSなどで自分の意見を世の中に発信することによって、世間の派遣社員に対するイメージ向上につながっていくと考えます。
そして願わくば、私が派遣社員として働いてきた過去の経歴についても、世の中からの評価が上がったらいいなと思っています。
私と同じように未経験から派遣で英語を使う仕事(英文事務など)を始めたい方はこちらの記事がおすすめです。

化学物質過敏症・環境過敏症・香害について
なお、2021年12月に化学物質過敏症という症状を発症して、香害(こうがい)という社会問題を知ったので、最近は化学物質過敏症や香害についての記事が多めになっています。




国立ロージナ茶房にて
下記の記事で紹介しているような洗濯洗剤や柔軟剤を日常的に使用していただけると、hisuiとオフラインでも長時間話せますのでお使いいただけますと幸いです!


また、元々軽度の電磁波過敏症であったことに最近気が付いたので、電磁波過敏症関係の記事も今後多くなってくると思います。

hisuiの所有資格

TOEIC 875
実用英語技能検定 準1級
2級知的財産管理技能士
日商簿記検定2級
Microsoft Office Specialist 2010 Master


このブログを始めた理由

このブログを始めたきっかけは、どんなに派遣でスキルアップやキャリアアップしても、世間からは、一般事務をやっているような低スキルの派遣社員と同じ括りで見られるのに耐えられなくなったことです。
私の周りにいる派遣の人たちはスキルが高くて経験も豊富な人が多く、私たち優秀な派遣社員を知っている正社員の人たちも「派遣ってプロフェッショナルだよね」って思ってくれる人が多いけど、世間一般的には違うみたいで、何にも知らない人から見下されたり嫌なことを言われたり…。
嫌なことを言われることってたまにしかないけど、繊細な性格ゆえ、そのたまにの出来事が、
ものすごく辛くて、インターネットという大海原の真ん中で、誰も聞いてないかもしれないけど、叫ばずにはいられなかった。
ネット上だと、派遣関係のサイトを見ても、私と同じような考えをもっている人は誰もおらず、派遣関係のサイトで、自分の気持ちがポジティブになるようなサイトやブログがなかった。
なんかネット上だと、派遣って弱い立場っていうのが一般的みたい。
でも全然違うから!
実際は、スキルが高くていつでも引く手あまたの状態で、どんな企業でもやっていける優秀な派遣社員いっぱいいるから!
というわけで、私のブログを読んで共感してくださった方はお気軽にコメントや、お問い合わせフォームからご連絡、X(ツイッター)のメンション(hisuiにメンション)、リプ、DM等でご連絡ください。
ブログ記事のX(旧Twitter)やFacebook等のSNSでのシェアも歓迎です。
初めての事務職系派遣登録におすすめ派遣会社
初めて事務職系の派遣会社に派遣登録するなら、テンプスタッフがおすすめです。
テンプスタッフでは現在、「はたらき方タイプ診断」をおこなっているので、ぜひチェックしてみてください。
テンプスタッフに派遣登録していなくても、Webブラウザ上で無料で診断できます!メールアドレス等の個人情報の入力も必要ありません!
「はたらき方タイプ診断」はこちらからできます→テンプスタッフ「はたらき方タイプ診断」

なお、フルリモートの派遣のお仕事を探すならアデコがおすすめです。

その他のおすすめ派遣会社はこちらの記事で紹介しています。

hisuiの考え方がざっくりわかる記事
このブログで最初に投稿した記事です。
大学生の時に日本の新卒採用のやり方に違和感を持ち、内定なしのまま大学を卒業して、その後派遣で働いてきた話をざっくり書いています。

私の基本的な考え方がわかる記事です。

派遣を悪く言う世の中に対してただブチ切れている記事です。

派遣社員から人気の記事
派遣先の社員向けに書いたつもりだけど、派遣社員にも人気の2記事です。
派遣社員の人の気持ちを代弁?


ブログ名「じゅっこう部」の意味

いつも悩んでしまってなかなか決められない私の状態を、「熟考している」ということにして、一人で熟考したことをブログに書く一人部活動という意味で「じゅっこう部」と名付けました(ブログ開設当初。現在は「これからの時代の生き方を熟考するためのブログ」ってことにしています)。
熟考をひらがなの「じゅっこう」にしたのは、熟考をよく「じゅくこう」と読み間違える人がいるのと、「じゅっこう部」の検索ワードなら検索で一つも出てこなかったからです。
(しっかり考えておいたおかげでアクセス数が減ってきても「じゅっこう部」でネット検索すればすぐに見つかるブログとなっています。)
ドメインが「10koubu」で、「じゅっ」のところを「10」にしたのは、「10」は「じっ」とも読めるので、
熟考している(悩んでなかなか決められない)時間が多いけど、それでも時間かかっても「実行(じっこう)」していくぞ!
という思いを込めてこのドメインにしました。

パーソナル情報
敬愛するブロガー
「ニックライフ」のニックさん
phaさん
趣味
音楽鑑賞、歌、ダンス、読書、随筆・ポエム書き、現代アート鑑賞、美術館巡り
好きな現代アート作家
ジム・ランビー エルネスト・ネト 草間彌生 奈良美智 宮島達男 李禹煥
好きな哲学者
ニーチェ
大学の卒論のテーマ
“One Flew Over the Cuckoo’s Nest” 研究
邦題:カッコーの巣の上で
使っているパソコン
HP Spectre x360 13
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。

最後にわたくしhisui(ヒスイ)の各メディア・SNS等のリンクをほぼすべて貼っておきます。
当ブログトップページ:じゅっこう部
お問い合わせ:お問い合わせフォーム
クラウドワークス:ヒスイ(hisui)
SUZURI:じゅっこう部ショップ
X(Web制作アカウント):hisui_web1711
X(旧Twitter 本アカ):hisui_10koubu
(↑ X本アカではときどき香害などの社会問題について言及しているので嫌いな方は見ないでください)
オンラインコミュニティ MCS EHS Light (MEL)
note:hisui@MEL(MCS EHS Light の note版)
note:飛粋(随筆)
メルカリ:ヒスイ