当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品やサービスを紹介しています。

派遣はとりあえず登録だけするのもOK!初めての派遣登録におすすめ3社を紹介

みけねこ
みけねこ

派遣の仕事に興味があるけど、やっぱり正社員の仕事も気になるにゃぁ。とりあえず派遣登録だけしてみるのはアリなのかにゃぁ?

hisui
hisui

派遣はとりあえず登録だけでも全然OKだよ!

私は派遣会社9社に登録しているけど、実際に仕事をしていたのは4社だけ。

この記事で、初めての派遣登録におすすめの派遣会社3社と、派遣会社に登録するメリット、とりあえず派遣登録だけするのがOKな理由を解説するね。

初めての派遣登録におすすめな派遣会社3社

初めて派遣会社に登録するなら、とりあえずまずは大手の派遣会社に登録してみるのが安心です。

大手派遣会社で、初めての派遣登録におすすめの派遣会社2社を紹介します!

また、中堅企業の派遣会社ではありますが、相談してから登録するか決められる、派遣会社を紹介します。

テンプスタッフ【じっくり相談できる!】

テンプスタッフ

テンプスタッフ(正式名称:パーソルテンプスタッフで)は派遣で働くのが初めての人に特におすすめの大手派遣会社です。

理由は、面談担当の人や仕事を紹介してくれるコーディネーターの人が優しい方が多いので、派遣で働くにあたってじっくり相談できるからです。

来社登録をすると一応テンプスタッフに正式登録するために職歴を入力したりスキルチェックを受けたりする必要はありますが、テンプスタッフは「相談だけでもOK」と公式サイトで言っています。

公式サイトはこちら→テンプスタッフ

また、テンプスタッフの派遣は登録制で、登録だけならまだ雇用契約を結んでいるわけではありませんので、本当に正式登録と相談だけして帰ってきて、結局派遣で働かないことになっても全く問題ありません。

来社登録ではなく、来社不要の「WEBもしくは電話による面談付登録」や「情報登録のみのオンライン登録」という登録方法も選べます。

関連記事

派遣登録の電話・オンライン面談ありorなし?どっちにするか迷ったら

スタッフサービス【未経験から事務職!】

スタッフサービス オー人事ネット

スタッフサービスは、未経験から始められる事務の仕事の求人をたくさん取り扱っているので、派遣で未経験から事務の仕事を始めたいと思っている人におすすめの大手派遣会社です。

日本の派遣会社のなかでは、求人数も最大級で地方の仕事にも強いという特長もあります。

ウィルオブ 就労経験がない方でもOK

ウィルオブ(旧:セントメディア)は、中堅規模の派遣会社ではありますが、全国対応で大手企業や上場企業中心のお仕事を多数取り扱っている派遣会社です。

就労経験がない、または就労経験が少ない方でも始められる高時給案件があります

年齢層は10代(18歳以上)から男女問わず募集しています。

職種は事務・オフィスワークだけでなく、コールセンター、アパレル、販売職、介護職などさまざまあるので、事務職にするか、他の職種にするかまだ迷っている方にもおすすめの派遣会社です。

大手派遣会社だと、派遣登録に行くとそのまま登録する流れになってしまうことが多いですが、ウィルオブ派遣なら、派遣登録について説明を聞いてから登録するか決められるので、派遣登録が初めてで派遣登録するか迷っている方でも安心して応募できます。

ウィルオブの公式サイトはこちら→派遣登録をするならウィルオブ

ウィルオブ派遣

派遣会社にとりあえず登録してみるメリット

仕事検索が便利になる

ほとんどの派遣会社は登録しなくても仕事案件が検索できますが、派遣登録するとより詳細な条件で検索できることもあります。

また、希望条件を入力しておくだけで、自分の希望とスキル・経験に合った仕事が自動的に表示されるようになる派遣会社もあります。

非公開案件が見られるようになる

派遣の仕事は、ほとんどの求人が一般公開されているものの、中には非公開求人もあります。

一般に公開すると応募が殺到してしまうような案件は、登録スタッフ用のページにしか掲載されません。

なので、非公開案件を確認するために登録をしてみるのもアリです!

スキルアップ・資格取得支援制度を利用できる

実際に仕事をしなくても、派遣会社によっては登録するだけで、派遣会社が実施するパソコンや英語、専門事務などのスキルアップ講座が無料や特別価格で受けられたり、提携スクールの受講料が割引になったりします

また、資格取得の受験料が割引になる派遣会社もあります。

関連記事

派遣会社に登録してExcelやWordの勉強を無料でしよう! 派遣登録で受験料を安く!MOSエクセルスペシャリストを3000円で受ける方法

とりあえず登録だけするのがOKな理由

派遣会社は登録スタッフの人数を増やしたい

派遣会社側は、登録スタッフの人数を増やしたいと思っていると思います。

登録スタッフ数を増やすために広告を出したり、派遣求人サイトに求人情報を載せたりしています。

派遣会社側は、登録しているスタッフ数を増やして、相対的に働いてくれる人を増やして利益を上げようとしているので、派遣で働くことに興味があってとりあえず登録だけという人も歓迎なのです。

例えば、リクナビ派遣などの派遣求人サイトから求人に応募すると、その求人で就業する人が既に決まっていても、派遣会社側から、「他にも似たような仕事があるのでよろしければ登録に来てください」と言われたりします。

派遣会社側は、多くの人に派遣登録してもらいたいと思っているので、まだ派遣で働くかわからない段階で派遣登録してもOKです!

テンプスタッフ

登録だけして働かないことは結構ある

みけねこ
みけねこ

派遣登録だけして派遣で働かなくても本当にいいの?

派遣で働くってまだ決めていないのに登録だけするのは気が引けるにゃぁ…

hisui
hisui

みけねこさん、そんなの気にしなくて全然大丈夫だよ!

私自身、ある派遣会社に登録してみて、実際に仕事をしたいと思っても、元々登録していた他の派遣会社で急に良い仕事が見つかって、そちらで仕事をすることになるということもたくさんあります。

逆に、派遣会社に登録して実際に仕事をしたくて、いくつもの仕事案件にエントリーしても、なかなか仕事紹介に至らないこともあります。

これはなぜかというと、大手の派遣会社は登録スタッフ数も多いので、その仕事案件にもっとスキルや経験が合う方がいると、その方に仕事が紹介されてしまうからです。

自分に合う仕事があるかはタイミングの問題で、たいていの人が複数の派遣会社に登録していて、働きたい時期に働きたい仕事がある派遣会社の仕事を受けるのが普通なので、派遣会社に登録だけして結局働かなかったことは結構あります。

ある時、登録している派遣会社から電話がかかってきて、今の就業状況について聞かれ、「今は他の派遣会社の案件で就業しています。」と伝えたところ、「良いお仕事がご紹介できず申し訳ございませんでした。また機会がありましたらよろしくお願いします。」と言われたこともあるので、他の派遣会社で働こうが気にしなくて全然問題ありません。

なお、現在仕事紹介を希望するかしないかの状況は、大手派遣会社であればWeb上のスタッフ専用ページから簡単に設定できることが多いです。仕事紹介オフにしておけば、派遣会社から仕事紹介の連絡が来ることもありません

派遣はとりあえず登録だけするのもOK!のまとめ

まだ派遣で働くかわからないけど少しでも派遣の仕事に興味があれば、派遣登録してみることをおすすめします!

テンプスタッフ

スタッフサービス オー人事ネット



●◯. こちらの記事もおすすめ .◯●

派遣登録で気をつけることまとめ 事務系無期雇用派遣一覧(7つ)事務未経験者や新卒既卒におすすめ! サクッと解説!大手派遣会社6社一覧 事務職求人多し!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)