当メディアではアフィリエイト広告を利用して商品やサービスを紹介しています。

リクルートスタッフィングは来社登録会で登録できない!参考に過去の来社登録会の流れ

リクルートスタッフィングは、2020年頃以降から来社による派遣登録会を休止、2023年の現在にいたるまで、来社による登録会を実施していません。

2023年現在、リクルートスタッフィングの派遣登録の来社登録はできなくなって、オンライン登録のみになっています。

それなのにネットの検索結果に「リクルートスタッフィングの登録会に行ってきました!」というような記事が検索上位に表示されているので、私の2018年1月30日に書いた「リクルートスタッフィングの来社登録会の流れを詳細レポート」を更新して再投稿します。(私のこの記事が検索上位表示されますように…(-人-〃)祈)

なお、オンライン派遣登録で、オンライン面談(オンラインコンシェルジュサービス)に関しては、ありorなしが自分で選べます。

リクルートスタッフィングへ派遣登録したい方は、オンライン登録(WEB登録)でリクルートスタッフィングへの派遣登録を済ませてしまいましょう。

オンライン登録の流れの詳細はこちら→リクルートスタッフィング

関連記事

派遣登録の電話・オンライン面談ありorなし?どっちにするか迷ったら 私がリクルートスタッフィングをおすすめする理由 派遣の仕事探し必勝法!探し方のコツ リクルートスタッフィング編

登録会に来社して派遣登録したい方は…

繰り返しになりますが、リクルートスタッフィングは2023年現在、来社登録会で派遣登録できません。

派遣会社に来社して登録できる派遣会社がいい方は、スタッフサービス全国47都道府県ご希望の会場と日時で選べる派遣登録会予約はこちら! )やテンプスタッフなどの派遣会社に登録するのがおすすめです。

↓その他の来社登録できる派遣会社はこちらの記事をどうぞ。

コロナ明け直後で来社登録できる派遣会社リスト

2018年1月に書いた来社登録会の流れの詳細レポートブログ記事

私が過去に書いた来社登録会の流れの詳細レポートの内容も残しておきます。以下から2018年1月30日に書いたブログ記事の内容です。


私は派遣会社の中ではリクルートスタッフィングを一番おすすめしており、私自身もメインの派遣会社として利用しています。

私がリクルートスタッフィングに登録した時はオンライン登録はなく、来社登録しかなかったので、来社登録会で登録を完了させました。

来社登録をしたのは少し前のことなので、来社登録会の流れとその時の様子について忘れてしまっている部分もありますが、リクルートスタッフィングに来社登録しようか考えている方に向けて、来社登録時の様子を思い出しながら書いていきます。

来社時の服装はスーツで

来社時の服装について、リクルートスタッフィングから特に指定はなかったですが、事務職希望だったのでスーツで行きました。

私は派遣登録は仕事の面接と同等だと考えているので、基本的にはスーツで行っています。

販売職希望であれば普段着でもいいと思いますが、事務職希望だったら服装はスーツかオフィスカジュアルのような服装が良いと思います

受付

受付で「登録に来ましたhisuiです。」と伝えました。

ペットボトルの水をもらってパソコンのある席に通されました。

派遣登録の情報の入力などのそれぞれの項目が終わるごとに、ファミレスにあるような呼び鈴でスタッフを呼べばよいとのことでした。

そのほか、入力で迷うことやわからないことなどがあった場合もその都度呼び鈴を押してスタッフを呼ぶことができます。

動画を視聴

パソコンで派遣就業についてとリクルートスタッフィングの福利厚生やいろいろなサービスについての説明動画を視聴する項目がありました。

(私は来社登録前にWebで視聴済みだったため省略。)

プロフィール、職歴などを入力

パソコンで、詳細プロフィール、スキル・資格情報、職歴などを入力するステップがありました。

(これも来社登録前にWebで入力済みだったため省略。)

適性検査(指向サーベイ)

適性検査をパソコンで行いました。これは仕事に対する自分の傾向を知ることができる指向診断のようなものです。(適性検査もおそらくWebで事前に実施することも可能。)

この適性検査の結果はこの後の面談で印刷したものを渡してもらえます。

実際に渡されたのがコレです↓

スキルチェック

パソコンでスキルチェックを受けました。

スキルチェックも来社登録前にWebであらかじめしておくこともできますが、私はスキルチェックまでやる時間がなかったので、この来社登録会で実施しました。

照合

左の文章と右の文章で、違いがあるかないかを選ぶ照合問題。

漢字が違ったり、少し言い回しが違ったりするので、全く同じなら〇、少しでも違えば✕を選択していくきます。

国語

漢字の読みや漢字表記について正しければ〇、正しくなければ✕を選択していく問題。意外と「これどっちだ?」と迷うものもありました。

算数

足し算、引き算、掛け算、割り算の式が出て、答えを4択から選ぶ問題や、ある図形に対して、向きは違うんだけど全く同じ図形があるのでそれを選ぶ問題など。それほど難しい問題はないと思います。

計算問題は暗算じゃなくても、紙に書いて計算してもOKでした。

タイピング入力スピード

まずは日本語のタイピングスピードのチェックをしました(かなタイピングチェック)。ローマ字入力かかな入力を選べます。表示される文章をそのままタイピングしていきました。

次に数字のテンキーの入力速度の測定がありました(数字タイピングチェック)。

リクルートスタッフィングでは、かなタイピングチェックは1分間に80文字以上、数字タイピングチェックは1分間に100文字以上でオフィスワークでスムーズに就業できるレベルとしているそうです。

ちなみに私は、かなタイピング:148文字/分(ローマ字入力)、数字タイピング:206文字/分だったので、リクルートスタッフィングの基準はかなり甘めの設定だと思います。

リクルートスタッフィングのタイピングスピードチェックでは、入力のときに漢字変換する必要がなく、ひらがなの入力のまま確定すれば良くて、入力する言葉も仕事でよく使いそうな内容の文(例えば「いつもおせわになっております」「おはようございます」など)だったのでタイピングしやすかったです。

なお、登録の時点でタイピングスピードがそこまで速くなくても、登録後に何度でもタイピングスキルチェックをすることが可能です。自宅にパソコンがない場合も、事前に予約することで、派遣登録会場でタイピングスキルチェックが再度実施可能です。

家にパソコンがなかったりキーボードにテンキーがなかったりする人は、Web登録でほとんど登録を済ませて後日スキルチェックのためだけに来社するということも可能です。

事務職希望ではなく販売職希望などの人はスキルチェックが必要ない場合もあります。

面談

スキルチェックを終えたら、リクルートスタッフィングの面談担当者と面談をしました。

いくつかの書類を受け取り、適性検査(指向サーベイ)の結果も受け取りました。

入力した希望条件や職歴などを見ながら、希望する仕事内容、転職希望時期などについてやりとりをしました。

希望時給1800円と書いていましたが、「TOEICの点数も高いですし問題ないと思います」とのことでした。

任意の入力項目になっていた、卒業した大学名など、入力していなかった部分について、「差し支えなければ教えていただけますか?」と言われたので伝えまひま。

職歴については詳細に入力してあったので、特に口頭での確認は必要ないということで省略されました。

私の場合、今までも派遣で働いてきたので特にこちらから長々と相談することもなく面談はあっさり終了しました。

面談の所要時間は、私の場合おそらく10分から15分くらいでした。

プロフィールや職歴が詳細に入力されていない場合や、派遣で働くのが初めての人の場合は、面談時間はもう少し長くなることが予想されます。

私の場合は派遣での就業歴が長いので面談はとても簡略的なものだったが、派遣で働くのが初めてで不安だったり、派遣で働くかどうか迷っている人は、気になることをどんどん質問すれば答えてくれると思います。

また、私の場合は転職希望時期が数か月後だったので、その場での仕事紹介はなかったですが、1か月後くらいにすぐ働ける場合はその場で仕事紹介がある場合もあると思います!

来社登録にて本登録完了!

リクルートスタッフィングの来社登録は、私の場合、1時間かからないくらいであっさり終了しました(通常の所要時間は1時間半から2時間程度)

最後に再生紙でつくられたメッセージカードのようなものがもらえました。

リクルートスタッフィングの来社登録会の流れを詳細レポートの最後に

リクルートスタッフィングに来社登録した時点で、何となくこの派遣会社は自分に合っていそうだなという印象がありました。

その後、リクルートスタッフィングを通じて仕事をしたところ、紹介された仕事も自分に合っていましたし、営業担当者の方のサポートも良かったです。

事務的な手続きの面でも面倒なことがほとんどありませんし、福利厚生も申し分なしです。

リクルートスタッフィングは、今はオンライン登録もできるけど来社登録にも利点があります。

来社登録では派遣会社の人と直接会って話をして、派遣会社の雰囲気を知ることができますし、スキルチェックなども集中して行えます。

その派遣会社が自分に合うか合わないかは、登録してみるとだいたいわかるので、リクルートスタッフィングに登録しようか迷っている場合は、Web登録でも来社登録でも好きな方でいいので、とりあえず登録してみることをおすすめします。

リクルートスタッフィングの公式サイトの登録についての詳細ページはこちら→リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)