hisuiに恩返しする方法一覧はこちら!

コロナ禍でも来社登録できる派遣会社リスト

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、来社登録による派遣登録を休止している派遣会社が多い。

基本的に大手派遣会社では、来社登録しなくてもネットからWEB登録・オンライン登録で派遣登録できるが、なかには来社登録の方がいい人もいると思う。

そこで、コロナ禍においても来社登録できる派遣会社を調べてリスト化してみた。

来社登録できる派遣会社

テンプスタッフ

テンプスタッフではコロナ禍でも、来社登録が可能。

テンプスタッフの来社登録における新型コロナウイルス感染防止措置については以下のように公式HPに記載がある。

感染防止措置を講じた上で来社登録も実施しております。(感染防止措置の一例:登録ブースやパソコンの消毒、定期的な換気の実施、ソーシャルディスタンスの確保、 パーテーションによる飛沫感染防止)

テンプスタッフ 登録について

来社登録では、登録してすぐに求人を紹介してもらえたり、求人情報の派遣先企業名までその場で分かったり、転職活動についてじっくり相談できたりと、オンライン登録にはない来社登録ならではのメリットがある。(詳しくはこちら→テンプスタッフ 来社登録のメリット

なお、テンプスタッフでの来社登録の際は、新型コロナウイルス感染予防として、本人や家族の渡航歴の有無の確認や来社前の体温の確認や、登録拠点入り口での手指の消毒などが求められる。

テンプスタッフの来社登録の詳細・注意事項はこちら→テンプスタッフ 登録について

公式サイトはこちら→テンプスタッフ

テンプスタッフ

スタッフサービス

スタッフサービスでも来社登録が可能。

来社登録時の新型コロナウイルス感染予防については、スタッフサービスのホームページに下記のように記載がある。

ご来社時(派遣登録など)について
・当社従業員はご登録に際し感染予防のため基本的にマスク着用にて対応しております。
・当グループにご来社の際は、可能な限りマスク着用のご協力をお願いいたします。
・ご登録はオンラインでも可能ですので、ご利用ください。

なお、一部の登録会場では来社登録が休止になっているので、希望の場所で来社登録が可能かどうかは、スタッフサービスのホームページで確認する必要がある

※一部の登録会場につきましては、4月1日より当面の間ご来社での登録を休止いたします。

公式サイトはこちら→スタッフサービス

スタッフサービス オー人事ネット

パソナ

パソナでも来社登録可能。

だが、登録時の面談に関しては、来社面談よりWeb面談を推奨している。

登録に関するお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止、および求職者の皆様の安全のため、登録のお手続きにおいては「Web面談」を推奨しております。
「来社面談」につきましては、お近くの拠点までご確認ください。

首都圏の登録拠点での来社登録では、新型コロナウイルス感染予防対策として以下のことが求められる。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在首都圏登録拠点では、
ご来社時に
1.アルコール消毒の上入室を徹底
2.双方マスク着用の徹底 を、お願いしております。 

なお、登録拠点によっては来社登録を休止していることもあるので、希望の登録拠点が来社登録を実施しているか、ホームページで確認する必要がある

公式サイトはこちら→パソナ

マンパワーグループ

マンパワーグループでも来社登録可能だが、来社登録を実施していない拠点もあり、その場合は、電話面談付きのWEB登録で登録する必要がある

当社では、感染症防止のためにも対面登録の実施をしていない拠点があります。その場合は、電話登録会をご利用下さい。

【参考】来社登録できない派遣会社

参考として、来社登録できない大手派遣会社は以下の通り。

リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングは、新型コロナウイルス感染拡大防止として、来社登録を当面のあいだ休止している

来社登録が再開されることはしばらくなさそうなので、リクルートスタッフィングに登録したい人はオンライン登録で登録を済ませてしまうことをおすすめする。

リクルートスタッフィング

事務系に強い大手派遣会社ならリクルートスタッフィングをおすすめする理由

アデコ

アデコ新型コロナウイルス感染拡大の前から来社登録を行っていないので、コロナが収束しても来社登録の実施はないと予想される。

派遣会社アデコのWeb登録の流れを詳細レポート

コロナ禍でも来社登録できる派遣会社リストのまとめ

派遣の来社登録では、登録してすぐに求人情報の詳細内容まで知ることができたり、派遣就業や転職活動についてじっくり相談できたりと、WEB登録・オンライン登録にはない、来社登録ならではのメリットもある。

派遣で働くのが初めての人で派遣就業についてじっくり相談したい人は、1社くらいは来社登録で登録してみるのもいいと思う。

ネットでの派遣登録より来社登録の方がいい人も、コロナ禍でも来社登録を実施している派遣会社はあるので、この記事で紹介した来社登録できる派遣会社に登録してみよう。




●◯. こちらの記事もおすすめ .◯●

派遣登録が初めての人にはWeb登録より来社登録をおすすめする理由 派遣のタイピングスキルチェックで求められる速度とおすすめ練習サイト 【2023】事務系に強い!派遣登録おすすめ6選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)