当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品やサービスを紹介しています。

リクルートスタッフィングは評判悪い?万人にはおすすめしない理由

リクルートスタッフィングは派遣社員側からも派遣先企業側からも評判が良くて人気の派遣会社だけれど、「最悪だった」という悪い評判もネットの口コミで見かけることもある。

私の一番のお気に入りの派遣会社はこのリクルートスタッフィングであるが、万人におすすめできる派遣会社ではないと思うのでその理由を書いていく。

リクルートスタッフィングを万人にはおすすめしない理由

リクルートスタッフィングに登録している人にスキルの高い人が多すぎる

リクルートスタッフィングは求人数も多いし、良い仕事もたくさんあって時給が高い仕事が多い。

よって登録している人の数も多く、めちゃくちゃスキルが高い人たちがたくさん登録している

「スキルが高くて若い人」や「スキルが高くて職務経験も豊富な人」たちが本当に多いため、条件が良くて魅力的な仕事は優秀な人たちのあいだで争奪戦となり、条件の良い仕事にはなかなかありつけないこともある。

特に東京23区内の仕事では、条件が良くて人気の仕事だと派遣会社内の社内選考で落とされることも結構ある。なので、条件の良い仕事に就きたければ、多くの求人に積極的にエントリーしていくことが重要。

スキルの低い人にはそれ相応の対応?

「リクルートスタッフィングは最悪だった」と口コミしている人たちを見ていると、スキルが低くて年齢もそれなりにいっているのに高待遇の仕事を希望して全然紹介されないとか、希望と全然違う仕事を紹介されたとか言っている人が多いと感じる。

「リクルートスタッフィングは最悪な派遣会社」と言っている人は、自分のスキルが低くて経験も乏しいのに自分が条件の良い仕事に就けると勘違いしている人か、たまたまものすごく相性の合わない派遣コーディネーターや営業担当者にあたった人か、どちらかだろう。

リクルートスタッフィングに限らずどの派遣会社も、スキルが高くて且つ経験があるかもしくは若い人には親切な対応をしてくれるが、スキルの低い人にはそれ相応の対応である傾向がある。

リクルートスタッフィングの仕事案件は優良で条件の良いものが多く、登録している人もスキルが高い人が多いので、他の派遣会社と比べてスキルの低い人に対して対応がより冷たいところはあるかもしれない。

まぁ実際に就業している人からの評判が良くて人気のある派遣会社であるがゆえの弊害ってところだろう。

リクルートスタッフィング

サバサバした感じの仕事紹介担当のコーディネーターさんが多い

仕事にエントリーした後にまず話をするのが仕事紹介担当のコーディネーターさんである。

多くの派遣会社では、エントリーした後、仕事を紹介できそうな場合はコーディネーターさんから電話が来て仕事内容の詳細な説明を受ける。

その話を聞いたあとに正式に派遣会社の社内選考に進むかを登録スタッフが決める流れになる。

リクルートスタッフィングのコーディネーターさんはサバサバした感じの人が多いので、社内選考に進むか迷っていると、「では後からwebか電話で連絡いただけますか?」という感じになることが多い。

23区内の担当のコーディネーターさんの多くはなんか忙しそうな雰囲気を醸し出しているので、その仕事が自分に合っているか、自分にできそうかで迷っても、なかなかじっくりは相談できないかもしれない

なので、仕事を自分で選ぶのが苦手な人にはリクルートスタッフィングは合わない

コーディネーターの人とじっくり相談しながら仕事を決めたいのであれば、個人的にはテンプスタッフをおすすめする。経験上、テンプスタッフのコーディネーターの方は、仕事が自分に合っているか一緒に考えてくれることが多い。あとはアデコなんかも良いと思う。

テンプスタッフ

リクルートスタッフィングが合わない人はこんな人

ここからは、リクルートスタッフィングが合わないであろう人の特徴を3つ挙げていく。

断るのが苦手な人

リクルートスタッフィングはどんどん仕事を紹介してくれる(仕事案件に見合うスキルや経験がある人には)ので、希望に合わない仕事なら断って、ちゃんと「なぜ希望に合わないのか」を伝えることが必要。

よって、断るのが苦手な人にはリクルートスタッフィングは合わない

自分の中に仕事選びの軸がない人

自分が希望した仕事が他のスタッフで決まってしまった場合、お仕事紹介担当の人はとりあえず今ある求人の中で似たような求人を勧めてくる。

けれども、おそらく最初に希望した求人より時給が低かったり、仕事内容が希望に合っていなかったりすると思う。

どういう仕事をするかにこだわりがあるのなら、そういう時は妥協するのではなく、そこでいったん断ることが必要。

仕事選びの軸がないと、キャリアアップの望めないような簡単な仕事ばかりをして、年齢が高くなってきたら仕事を全く紹介されないということになりかねない。

今後のキャリアアップを考えるのであれば、簡単でスキルアップが見込めない仕事や時給の低い仕事で妥協しないことも時には大事。良い条件の求人は数は少ないけど待っていればまた出てくるので、その時まで待つ。

自分のスキルに見合っていない難しすぎる仕事にエントリーして全然仕事が決まらないのも問題だが、妥協するラインが低すぎるのも問題である。

自分の現在のスキルや経験で就業できて、仕事内容が簡単すぎず難しすぎずちょうどいいラインの求人を見極められると良い。

お仕事紹介担当の人と何度かやり取りをしていると、こちらの詳しい希望条件を把握してくれて、本当に自分の希望に合った仕事を紹介してくれるようになるので、きちんと仕事選びの軸を持って求人を見極めることが必要。

成長意欲がない人

リクルートスタッフィングには、自分のスキルやこれまでの経験を活かせる仕事や、スキルアップやキャリアアップできる仕事がたくさんある。

単に生活費を稼ぐためだけでなく、仕事でスキルアップやキャリアアップをして自分を成長させていきたい人には、リクルートスタッフィングは本当に質の高い求人が豊富にあるので、本気でおすすめできる派遣会社

逆に、簡単な事務の仕事をしてお金を稼ぎたいだけという人にはリクルートスタッフィングはあまりおすすめできない

なぜなら上でも書いた通り、スキルの低い人にはそれ相応の対応であることが多いから。

リクルートスタッフィングは評判悪い?のまとめ

「リクルートスタッフィングを万人にはおすすめしない理由」と「リクルートスタッフィングが合わない人はこんな人」を書いてきたが、「仕事を通してスキルアップやキャリアアップしたい!」「今までの経験や自分の持っているスキルを活かして働きたい!」と考えている人にはリクルートスタッフィングは本当におすすめできる派遣会社である。

同じ派遣先で勤務していたリクルートスタッフィングの他の登録スタッフの人や、リクルートスタッフィングのキャリアセミナーに来ていた人と話しても、どの年代の人も、何か新しいことを学びたい、挑戦したいと言っている人ばかりだった。

スキルが高くて向上心のある人にはリクルートスタッフィングは最高の派遣会社で、向上心がなく簡単な事務の仕事をしてお金を稼ぎたいと考えている人には最悪の派遣会社という感じだろう。

冒頭でリクルートスタッフィングに登録している人にスキルの高い人が多すぎると書いたが、仕事の経験がない新卒の人や、社会人経験が浅い人も安心して仕事を始められるように、リクルートスタッフィングではExcelやWordなどのOAソフト操作の学習ツールが用意されている。

派遣会社に登録してExcelやWordの勉強を無料でしよう!

仕事の経験が浅い人や、未経験からでも挑戦できる求人もなかにはあるので、最初から尻込みしてリクルートスタッフィングに登録しないのはもったいない。

けれども、自分のスキルや経験にまだ自信がなくて、いったんリクルートスタッフィング以外の派遣会社に登録して様子を見たいという場合は、比較的簡単な事務の仕事の求人が多いスタッフサービスや、派遣が初めての人にも安心で、簡単な仕事からスキルや経験をを必要とする仕事まで幅広くあるテンプスタッフアデコがおすすめです。

リクルートスタッフィング

スタッフサービス オー人事ネット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)