未経験から派遣で英語を使う仕事を始めたい人に役立つ記事を紹介します。
なお、ここで紹介する記事はすべて私が書いた記事です。
派遣で英文事務や翻訳の仕事に就く方法や、おすすめ派遣会社などに関する記事をたくさん書いてきたので、「未経験から派遣で英語を使う仕事を始めるのに役立つ記事」というテーマでまとめてみます。
未経験から英文事務を始める方法
英語を使う派遣の仕事といえば「英文事務」が定番。
以下は未経験から英文事務の仕事に就く方法の記事。

やっぱり未経験から英文事務の仕事に就くには、正社員の求人より派遣の仕事を探すのが王道。
英文事務以外の英語を使う事務・オフィスワーク
「英文事務以外の英語を使うオフィスワークって何があるんだろう?」と、英文事務以外の職種も知りたい人はこちらの記事がおすすめ。

英語求人に強い派遣会社
「派遣で英語を使う仕事を始めたい!」「英語を使う求人に強い派遣会社に登録しよう」と決めたら、この記事を読んで登録する派遣会社を決めよう。
個人的におすすめなのは、リクルートスタッフィングとアデコ
。
2社とも基本的にWeb登録で派遣会社に本登録(正式登録)できる。
スタッフサービスも最近は英語を使用する求人の数が増えてきたので注目どころ。
とりあえずまず2社くらいの派遣会社に登録してみると各派遣会社の雰囲気の違いがわかっていい。

翻訳・語学特化系派遣会社に登録するのもアリ
英語力にかなり自信があって、英文事務などより翻訳の仕事がしたい人、または翻訳チェッカー(翻訳校正)や翻訳コーディネーターなど、翻訳に関わる仕事に興味がある人は、翻訳・語学特化系の派遣会社に登録してみるのもアリ。

派遣会社の福利厚生を利用してお得に英語力アップ
英語力のスキルアップを図りたい人は、派遣会社のスキルアップ支援制度を賢く利用しよう。
派遣就業を始める前でも、働き始めてからでも、なんならその派遣会社から就業しなくても、派遣会社に登録を済ませていれば福利厚生を利用してOK(就業している人のみが利用できる福利厚生もなかにはある)。
派遣会社によって、英語のスキルアップ講座やセミナーを開催していたり、TOEIC受験の割引制度を用意しているので利用してみよう。
以下の記事はTOEIC L&R 公開テストの割引を実施している派遣会社やTOEIC IP受験ができる派遣会社の情報についてまとめた記事。

ビジネス英語メールに挑戦
派遣で英語を使う仕事が決まって、業務に英文メールのやりとり(コレポン業務)がある人は、とりあえずこの記事をざっと見ておくといいかも。

WordやExcelもスキルアップ
派遣会社のスキルアップ支援制度を利用すると、無料やお得な価格でWordやExcelなどのOffice系ソフトの勉強ができる。
リクルートスタッフィング、テンプスタッフ
、マンパワーグループは無料で学習できるeラーニングシステムを用意している。
英語力には自信があるけど、パソコン操作が少し苦手な人は、派遣会社の福利厚生を利用してパソコン操作のスキルアップを図ろう。

未経験から派遣で英語を使う仕事を始めよう!のまとめ

未経験から英語を使う仕事を始めるには、正社員より派遣の方が始めるのが簡単です。
派遣会社の福利厚生であるスキルアップ支援制度を利用すれば、お得に英語やパソコン操作の勉強ができるし、eラーニングシステムを使えば自分のペースで自分の好きな時に学習できます。
ここで紹介した記事の内容を参考にしながら、未経験から派遣で英語を使う仕事を始めて、そこからさらにスキルアップしたり、より高度な仕事に転職したりして、自分に合った職種や職場、働き方を、追求してみるのはいかがでしょうか。
●◯. こちらの記事もおすすめ .◯●


