hisuiに恩返しする方法一覧はこちら!

ブログの広告収入で稼ぐ仕組みと私が稼いでいる方法を解説してみる

「ブログの広告収入で稼ぐってどういう仕組みなの?」と知人から聞かれることが増えてきたのだが、毎回説明するのが大変なので、この記事で簡単に解説しておくことにする。

当ブログ「じゅっこう部」は、2020年3月時点で月の閲覧数が2万pv弱(ひと月に計2万ページ弱読まれているか表示されている)で、月平均10万円以上のアフィリエイト広告収入がある。

月10万円以上をアフィリエイトで収入を得ている人は、2019年のデータで全体の上位3%とのことで、私もこの上位3%に入り、一応ブログで成功していると言えるかもしれないので、私が稼いでいる方法も紹介する。

ブログの広告収入で稼ぐ仕組み

アドセンス広告

アドセンス広告はクリック報酬系広告と呼ばれるもので、サイトやブログに貼った広告がクリックされた回数に応じて報酬が支払われる仕組みになっている。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は成果報酬系広告と呼ばれるもの。

広告収入が入る流れは以下の通り。

  1. サイトやブログで商品やサービスを紹介する。
  2. サイトやブログで紹介されている商品やサービスを見た人が、そのサイトやブログに貼ってある広告リンクをクリックしたあとに、商品を購入またはサービスに申し込む。
  3. サイトやブログの運営者に紹介料として報酬が入る

アフィリエイト広告リンクの具体例

広告リンクには、バナー広告とテキスト広告がある。

バナー広告

例えば以下のような画像の広告がバナー広告と呼ばれるもの。

テキスト広告

以下のような、Webサイトへのリンクのテキストも実は広告

A8.net

A8.netの申し込みページはこちら

私が稼いでいる方法 – アフィリエイト広告

私がブログで稼いでいる方法はアフィリエイト広告で、主に以下の2種類のサービスを紹介することで広告収入を得ている。

派遣会社を紹介

私のブログからの広告収入額の約9割を占めているのが派遣会社の広告。

Google検索などで私のブログに来た人が、ブログの記事内の派遣会社のサイトにジャンプする広告リンクをクリックして、そのあとに派遣会社に登録すると、私に報酬が入る

例えば以下のような記事から派遣会社の広告をクリックして派遣会社に登録してくださる方々がいらっしゃる。

WEB登録・ネット登録できる派遣会社リスト【来社不要でオンライン完結】 英語を使う仕事に強い派遣会社のおすすめ5選 – 外資系の派遣先も選べる! TOEIC受験料を割引でお得に申し込み!派遣会社を利用する方法他

転職サービスを紹介

私のブログ収入の残り1割くらいが転職サービスの広告。

派遣会社の場合と同様、ブログの記事内の転職サービスのサイトにジャンプする広告リンクをクリックして、そのあとに転職サービスに登録すると私に報酬が入る。

例えば以下のような記事から転職サービスに登録してくださる方々がいらっしゃる。

ハローワークで適職診断(キャリアインサイト)を受けてみた 弱い立場の非正規雇用労働者から抜け出すためにやるべきこと5つ 派遣社員として働いた後の人生の選択肢5選

商品を紹介

また、少額ではあるが、ブログで紹介している商品を販売しているネットショップへのリンクボタンをクリックしてくれた読者さんが、ネットショップで何かを購入(ブログで紹介している商品でなくてもOK)してくださると、その購入金額の数%が報酬として入る

2022年11月追記:
最近は以下の記事経由で商品が売れることが多い。
楽天市場で購入されると購入された商品は分からず店舗名しか分からないのだが、店舗名や金額から推測するにミサトールリノローションとかが売れているのかなと思っている。
ミサトールリノローションの洗浄剤と洗浄器を2つセットで買うと今話題?流行り?の上咽頭洗浄がおこなえる。

慢性上咽頭炎を自分で治したい!特に効果的と感じたセルフケア5つ

アドセンス広告をやらない理由

「アドセンス広告やらないの?」と聞かれることもあるのだが、主に「ブログを読んでいる時に広告があると気が散る」という理由と、以下の記事に書いた理由で私はアドセンス広告をやっていない。

私がブログにアドセンス広告を貼らない理由

ブログの広告収入で稼ぐ仕組みと私が稼いでいる方法のまとめ

今まで、ブログの広告収入で稼ぐ仕組みについて記事にしていなかった理由は、ちょっとブログで稼げるようになったからって、「みんなもブログで稼ごう」っていうのをブログに書いて、ASPやレンタルサーバーを紹介して登録してもらってそのアフィリエイト報酬で稼ぐっていう流れが好きではなかったから

それなのに、今回ブログの広告収入で稼ぐ仕組みについて書いたのは、派遣で働いたその後の人生についておそらく知りたい人が、以下の記事のような記事を読んでくれているのに、派遣で働いたその後の私の人生について詳しく説明していなくて不親切かなと思い始めたため

新卒からずっと派遣で働いてきた30代派遣OLの末路 30代派遣OLの末路のその後の人生

また、このブログで月平均10万円以上を1年以上継続的に稼いでいて、ブログで稼いでいる人の上位3%なら、ブログでお金を稼ぐ稼ぎ方を説明する側にまわってもいいのではないかと考えた。

それに、かれこれもう2年以上派遣で働いていないし、派遣のことをメインに書いていくのもそろそろ限界だと思ったのも、この記事を書いた理由の一つ。

「ブログで稼ぐ」ことに興味を持ったら

この記事を読んで、ブログの広告収入で稼ぐことに興味を持った方は、ぜひ「ブログで稼ぐ」ことを始めてみてはいかがでしょうか

私のように、アフィリエイト広告で稼ぐためには、まずA8.netなどのASPに登録して自分がブログで紹介する商品やサービスを探してみることをおすすめします!

もし、元々自分が愛用している商品や利用しているサービスがあったら、それをブログで紹介すればいいのでラッキー!

このA8.netというASPは、まだブログやサイトを持っていなくても登録できるので、気軽に登録してみましょう

登録はこちら↓↓

登録時に、無料で作成できるファンブログというブログを作る必要があるけど、それは仮で作るブログなので、ブログ名とかは適当でOK。

あとから「はてなブログ」や「WordPress」などでブログを作り始めてそこにA8.netのアフィリエイト広告を載せることも可能。

私はブログを始めるとき、ファンブログを仮で作ったけどファンブログには何も記事を書かず、WordPressでブログを作成しました。

A8.netに登録するには、住所やメールアドレスなどの個人情報と、仮で作るブログ名とブログの簡単な内容、銀行口座があればOK。

銀行口座は報酬が振り込まれる口座で、ASPへの登録自体は完全に無料!

ちなみに、このA8.netを紹介するのもアフィリエイトなので、この記事内の広告リンク(バナー広告やテキスト広告)から登録すると私にお金が入ります。

私に報酬が入るのが嫌な方は、このページにあるリンクをクリックせずに登録するか、クリックしてしまった場合は、クッキーを削除するかブラウザやデバイスを替えてA8.netに登録しましょう。

なお、A8.netでは、定期的にアフィリエイト初心者に向けたセミナーを開催しており、アフィリエイトがどのようなものか説明してくれるので、そのセミナーに参加するとアフィリエイトについてより詳しく知ることができます!

派遣ブログで稼ぎたいなら

私と同じように派遣会社を勧めて、派遣会社に登録してもらって報酬を得たいなら、A8.netもいいけど、同じくASPのアクセストレードへの登録も必須。

アクセストレードは大手派遣会社のほとんどの案件を取り扱っていて、人材系や転職系の案件に強いASPなので、派遣ブログで稼ぎたいなら絶対に登録しておくべきです!

アクセストレードのサイトトップページはこちら→http://www.accesstrade.net/

ただ、アクセストレードへの登録には既にサイトやブログを持っていなければならないのと、派遣会社の案件は一部がクローズド案件になっているので、紹介したい派遣会社がサイト上で表示されない場合、サポートに提携できるか問い合わせる必要があります。

派遣ブログにおすすめのASP一覧

派遣ブログを運営する上で登録しておくことをおすすめするASPを以下に一覧で挙げておくので、A8.net以外のASPはブログの記事作成がある程度進んだ段階で登録してみることをおすすめします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)