失業保険の受給手続きには縦3.0cm×横2.5cmの写真が2枚必要になる。
引っ越してきてから証明写真を撮る機会がなく、証明写真機がどこにあるか調べたのだが、近くで撮れるところがないことが判明。ネットで調べていたらコンビニで30円で印刷できることを知ったので、失業保険の手続き用(雇用保険受給資格者証に貼る用)の写真を30円で用意してみた。
証明写真機や写真館で撮影したものでなくても、スマホアプリで撮影・コンビニで印刷した写真で失業保険の手続きに全く問題なかった。
証明写真を30円でコンビニ印刷するにはスマホアプリ
参考にしたのはこちらの記事。
スマホアプリ「履歴書カメラ」



スマホアプリ「美肌証明写真」



コンビニで印刷
あとはコンビニか自宅のプリンターで印刷するだけ。
私の家にはプリンターがないのでコンビニで印刷した。
印刷の仕方は「履歴書カメラ」のアプリの方に詳しい説明が載っているのでそちらを参考にすると良いと思う。
私は netprint を使ってセブンイレブンで印刷した。
ちなみに、他の用途で必要だった3cm×4cmのサイズの写真を「履歴書カメラ」で作成して印刷したら1,2mm大きく印刷されたので、「履歴書カメラ」の2.4×3.0cmの運転免許証用のサイズでも大丈夫だったかもしれない。
とはいえ、プリンタによって多少印刷される大きさが違うとのことなので、「履歴書カメラ」の2.4×3.0cmを雇用保険受給資格者用に使用する場合は、サイズがちゃんと縦3.0cm×横2.5cmあるかを確認しよう。

失業保険の手続きにも問題なし
失業保険の手続きでこちらの写真(うさぎさんのではない、スマホアプリで撮影してコンビニで印刷した写真)を使ったが全く問題なかった。
失業保険受給用の写真は30円でコンビニ印刷!スマホアプリが便利まとめ
失業中はなるべく出費を抑えたいのに、失業保険の受給手続きの写真にスピード写真で700円や800円もかけるのはばかばかしいと思う。
証明写真用のスマホアプリはとても便利でお得なのでぜひ使ってみてほしい。
なお、写真館で撮影する証明写真のクオリティには到底勝てないので、就職活動・転職活動用の写真は写真館で撮影したものを使うと良いと思う。
●◯. こちらの記事もおすすめ .◯●

