エントリーシートを書いたり面接をたくさん受けたりしなければならない新卒一括採用の就職活動が自分に合っていなかったり、正社員の求人募集ではどのような仕事をするのか具体的にわからなくて就活をする気にならなかったり、そもそも新型コロナウイルス感染拡大による社会情勢の変化の影響で正社員の新卒採用が少くてなかなか内定が出なかったりして、新卒で派遣で働くことを検討している方もいらっしゃると思います。
そこでリーマンショックの翌年に大学を卒業して新卒(既卒)で派遣の仕事に就いた私が、新卒で派遣で働くメリットとデメリットを挙げてみます。
新卒派遣のメリット
仕事内容で求人を選べる
新卒で正社員として就職しようとすると、企業に就職する就社の意味合いが強く、入社してからでないとどんな部署に配属されてどのような仕事をするのかわからないことが多いです。
それに比べて、派遣就業だと派遣の求人情報に具体的な仕事内容が記載されています。
企業に就社する考え方よりも、仕事内容で仕事を選びたい人にとっては、新卒で派遣就業を選ぶのはメリットと言えます。
就職活動が楽
派遣での就職活動は正社員としての就職活動に比べて就職活動が楽です。
正社員として内定を得ようとすると多くの場合、エントリーシートを書いたり履歴書を手書きで書かされたり、面接を何回も受けたりする必要があります。
一方、派遣の就活では、主に派遣会社のサイトで希望の求人にWebエントリーし、派遣会社のコーディネーターから詳しい仕事内容を聞き、正式に応募したいと思ったら派遣会社の社内選考に進み、社内選考を通れば派遣先企業に職場見学に行って面談をし、派遣先企業と派遣社員側の双方で特に問題がなければ就業決定となります。
大手派遣会社ではほとんどの場合、履歴書は必要なく、派遣先企業との顔合わせも面談であり面接ではないので志望動機を細かく言う必要もありません。
サクッと解説!大手派遣会社6社一覧 事務職求人多し!ただ、派遣でも登録系派遣ではなく無期雇用派遣に応募する場合は、一定の選考プロセスがあります。
それでも新卒で正社員として就職するための就職活動より、選考のステップは少ないでしょう。
派遣会社が就業先企業との間に入って調整してくれる
直接雇用である正社員という雇用形態と違い、派遣就業では就業先でトラブルがあった時に相談できる第三者(派遣会社の営業担当者など)がいます。
上司や同僚に直接言いにくいことも派遣会社の営業担当者があいだに入って調整してくれるのでトラブルを解決しやすいです。
短期間で退職することが容易
派遣は有期雇用の契約であり、たいていの場合初回は1〜2か月の契約で、その後3か月ごとの契約で更新を繰り返していくことが多いです。
無期雇用である正社員雇用に対し、契約期間満了時に退職すれば短期間で退職しても履歴書に契約期間満了で離職と書けば良いので、その後の転職活動にそれほど悪影響がありません。
ある職種の仕事をしてみたいけれど自分に合うかわからないという場合は、最初から半年くらいの短期の仕事を選ぶこともできます。
新卒派遣のデメリット
雇用が安定していない
正社員雇用と違い、派遣は有期雇用契約なので、契約期間満了の1か月前のタイミングで急に契約終了と告げられることもあり、雇用が安定していないのが最大のデメリットです。
会社の業績悪化などの影響でまず最初に切られるのが非正規雇用である派遣社員です。
また、派遣先企業にとって不要な人材と判断されればすぐに契約終了となります。
ただ、新卒派遣にスキルの高さや即戦力を求める企業はおそらく少なく、どちらかと言うと、新卒派遣社員には、簡単な仕事や雑用も頼みやすい雰囲気や、仕事を一生懸命覚えようとする姿勢や、周りの正社員や同僚と協調性をもってやっていくことが求められるので、そういう感じの雰囲気を出したり、職場に合わせてその場になじむようにおけばよいでしょう。
親や世間からの評価が低い
正社員として就職するのに比べ、派遣社員や契約社員などの非正規雇用の就業だと、親や親戚や友人など周りの人からの評価が低い場合があります。
けれども派遣で働いた方が正社員で働くよりも早くスキルアップやキャリアアップできることもあるのも事実です。
ですので、周りの人から言われることを気にせず、先をを見越して自分のキャリアを形成することを考えていくことが重要です。
数年後に自分が思い描くような働き方を実現できていれば、新卒で正規雇用であろうが非正規雇用であろうが何の問題もありません。
丁寧な研修がない
新卒で派遣社員として就業する場合、正社員として企業に就職した際に多くの場合受けられる新入社員研修が受けられません。
派遣会社でもビジネスマナー研修やOA研修などは用意されているので、それを利用して自分で学ぶ必要があります。
けれども、他の人にやらされるのではなく、自分で自分に必要なものだけやりたいと考える人にとっては、派遣会社が用意している研修を利用する方が時間の節約になります。
同期がいない
同じ時期に同じ会社に入社した仲間がいないので、同期のような横のつながりが極めて少ないです。
けれども、同じ派遣先企業で働いている同世代や年上の派遣社員と仲良くなることも多く、また年齢に関係なくの正社員や派遣社員の人などと仲良くなることもあるので、横のつながりの人間関係をあまり重視せず、上下のつながりの人間関係を楽しめる人であれば、同期がいないことはさほどデメリットにはなりません。
新卒で派遣で働くのはアリなのか?の最後に
私は大学を卒業した後、半年くらいフリーでイベントコンパニオンの仕事をしたり短期留学に行ったあとに、既卒で就職活動をして派遣の英文事務の仕事に就きました。
その後も派遣就業での転職を重ね、現在は個人事業主として働いています。
正社員として就職したことは一度もなく、正社員という雇用形態には大して魅力を感じません。
私は英語を使う事務の仕事がしたいという目的があったので、新卒で正社員として就職するのではなく、新卒で派遣として就業することを選びました。
私が新卒で就職しなかった理由英語などのスキルを活かして、なるべく短時間で高時給で効率良く働きたいと思っていたので、派遣で働くことは自分にとても合っていました。
「新卒で派遣で働く」ことを親や周りの人に反対されることももしかしたらあるかもしれません。
でも、何か目的があって新卒派遣で働くなら何の問題もありません。
自分が望むことや目的のために、新卒で正社員で働くよりも、派遣で働く方が自分にとってメリットが多いと感じるのであれば、新卒や既卒から派遣就業で働くことは正しい選択です。
この記事を読んだ人へのおすすめ本
「やりがいのある仕事」という幻想
なんとなく、意味もわからず、「仕事にやりがいを見つける生き方は素晴らしい」という言葉を、多くの人たちが、理想や精神だと勘違いしている。それは、ほとんどどこかの企業のコマーシャルの文句にすぎない。そんな下らないものに取り憑かれていることに気づき、もっと崇高な精神を、自分に対して掲げてほしい。それは、「人間の価値はそんなことで決まるのではない」という、とても単純で常識的な原則である。
森博嗣『「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)』p.222
質素な生活ができる人は、ときどき適当に働いて、のんびり生きれば良い。贅沢な生活がしたい人は、ばりばり頑張って働いて、どんどん稼げば良い。いずれが偉いわけでもなく、片方が勝者で、もう一方は敗者というわけではない。
森博嗣『「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)』p.94
新卒・既卒の方におすすめの派遣会社・無期雇用派遣サービス
スタッフサービス
スタッフサービスは未経験からチャレンジできる求人が豊富で、全国規模で求人があるので、新卒や既卒、第二新卒、20代の方など、社会人経験がない方や、社会人経験の浅い方にもおすすめの派遣会社です。
ミラエール(無期雇用派遣)
ミラエールは上記の派遣会社スタッフサービスが行っている事務系の無期雇用派遣です。
登録系派遣のスタッフサービスと違って、無期雇用派遣なので、登録系派遣より雇用が安定しています。
また、パソコンの使い方や電話応対の仕方、ビジネスマナーなどを事前の研修で学べるため、新卒や既卒、第二新卒、20代の方などにおすすめです。
マイナビキャリレーション(無期雇用派遣)
マイナビキャリレーションはマイナビワークスが行っている事務系の無期雇用派遣です。
上記のミラエールと違う特徴は、サポートが2名体制であることと、カウンセリングと適性検査と研修を行うことで、それぞれの人の適性に合った配属先を選定していることです。
自分らしく働ける職場で働きたい方に特におすすめです。
公式サイトはこちら→オフィスワークデビューなら、マイナビキャリレーション!
●◯. こちらの記事もおすすめ .◯●